情報セキュリティスペシャリストに4カ月で1発合格した勉強方法_その3

今回はセキュリティスペシャリストの学習とは直接関係ないのですが、セキュリティの基礎を学べることが出来た本を紹介したいと思います。

おうちで学べるセキュリティのきほん

この本はタイトルの通り、セキュリティに関する基本をわかりやすく書かれています。
またこの本のいいところは、自分の手を動かして体験できるよう実習のページもたまにあり、息抜きにちょうどいいです。


●暗号技術入門 第3版秘密の国のアリス

暗号化の基本についてわかりやすく書かれています。
この本を読んで、公開鍵暗号、共通鍵暗号、ハッシュ関数についての知識を得ることができました。
情報セキュリティスペシャリストの学習をしていて、暗号化がわからないという方は是非読んでいただければと思います。


また本ではないのですが、IPAの下記サイトも学習の参考になりますので、時間がある方は読んでみてはいかがでしょうか。

http://www.ipa.go.jp/security/vuln/10threats2016.html
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30歳未経験からネットワークエンジニアに転職し、運用→構築→設計の仕事をやってます。色んな機器(Cisco、YAMAHA、Fortigate、PaloAlto)を触らせてもらいとても楽しい仕事です!

現在は派遣にて主にCiscoを中心としたネットワーク設計~構築をしております。

また、2023年より副業で個人事業主や小規模企業からのパソコン設定~ネットワーク作業の仕事を請け負っておりますので、もしお困りの方がいましたらお気軽にお問い合わせください。

●今までの作業履歴
- パソコンの新旧入れ替え
- 拠点間のインターネットVPN接続(YAMAHA-Fortigate)

コメント

コメントする

目次