こんにちは。30代未経験ネットワークエンジニアのshin@セキュリティエンジニア&自制心アドバイザーです。
今回は、SNSアプリをずっと見てしまう理由について書きたいと思います。
何故、こんなことを書こうと思ったのかというと、「僕らはそれに抵抗できない 「依存症ビジネス」のつくられかた」という本を読み、SNSアプリはまさにここの本に書かれている内容で作成されており、面白かったので書こうと思いました。
この記事は以下のような人の役に立ちます。
・SNSアプリ(Facebook,インスタ,Twitter)をずっと見続けてしまう人
・これからスマホを子供に持たせようとしている親
・逆にSNSアプリを利用して勉強をしたい方
それでは、いきなり結論から行きましょう。
結論
何故ずっと見続けるのか?それは、
「いいね!」が押される内容と、押されない内容がランダムに発生するからです。
えっ!!どういうこと?って僕は思いました。
皆さんはどう思いましたか?
この本によると、「いいね!」を大量に貰うと人は報われる感覚を持つそうです。
そして、「ランダムに発生」というのが重要で、毎回「いいね!」が付いてしますと人は、予測ができるので興味を持たないみたいですが、投稿の内容によって「いいね!」が付いたり付かなかったりすると、人は「いいね!」がもっと欲しい思って投稿のループにおちいるようになっています。
本ではこのことを「予測不能なフィードバック」と言っています。
たしかに、「いいね!」が付いていると「自分は認められている」と思えますが、付いていないと「自分は認められていない」と感じることありますよね?
どちらにしても、次の投稿をしたくなるきっかけになりそうです。
というわけで、SNSアプリをずっと見て投稿してしまう理由をご理解いただけましたでしょうか。
それではここから、どのように対策していけばいいのかということを書いていきます。
SNSアプリを見る時間を減らすための3つの対策方法
対策1 アプリを削除する
そもそもアプリ自体がなくなるので一番効果的な方法です。
アプリを削除するのが困難な方は次の対策2をどうぞ
対策2 スマホを別の部屋や目に見えない場所へ置いておく
そうすることで、SNSを見たくなってもわざわざスマホを取りにいかないといけないので見る回数を減らすことが出来ると思います。
対策3 SNSを見ていい時間帯を事前に決めておく
あらかじめSNSを見る時間を決めておけば後で見ようと思うことによってみる回数を減らす対策です。
簡単ですが、対策方法でした。まずはどれか1つだけでもやってみてはいかがでしょうか。
それでは、次は逆にSNSを利用して、勉強に役立てる方法ついて2つ書きます。
SNSを利用して、勉強に役立てる2つの方法
1つ目
SNSに投稿する場合は、自分の勉強した内容をアウトプットする場として利用してみる。
例えば、Twittrに投稿する場合に、勉強で覚えたいことを問題にして投稿してみるとか
2つ目
SNSを利用する場合は、事前に自分にとって意味のあることをするというルールを作っておく。
例えば、インスタを投稿する場合は、本を1P読むや、問題を1問解くとか
こんな感じで、SNSを利用する場合は事前に、何かをするなどルールを決めておくと、ただ無駄にSNSをやるよりかはいいかと思いますので是非取り入れてみてください。
いかがでしたでしょうか?今はSNSから逃れることが出来ない時代です。
SNSを完全に断つことは難しいと思いますが、だからと言ってSNSばかりやっていては、SNS作成者の意のままに操られていることになります。
そうならないためにも、自分の意志でSNSの使い方をコントロールしてみてはいかがでしょうか?
以上です。ありがとうございました。
今回紹介した内容の本です。
P.S.
最近、ココナラというサービスでセルフコントロールが苦手な方へのアドバイスをするサービスを始めました。
自分を自制して自分の人生をコントロールしたい方は購入してみませんか?
今まで私が本やブログなどを見て実際に行動した内容を元にその方にあった、アドバイスをするサービスになります。
コメント