セキュリティ 【怪しい通知が表示される】GoogleChormeから「コンピューターがウイルスに感染しています」と通知される 今回はGoogleChormeから「コンピューターがウイルスに感染しています」と通知される症状が発生したため、原因と対処法を調査してみました。※この対処もできました。 想定読者 このブログは次の読者を想定しています。 Googl... 2021.12.30 セキュリティ
セキュリティ 【怪しいSMSが届いた】やまと運輸よりお荷物を発送しましたが、宛先不明です、を調査してみた 今回はSMSに届いたヤマト運輸を装った詐欺メッセージがあったのでリンク先をたどって調査してみました。 情報を入力してしまったという方のために何をするべきかもまとめましたので、もし「間違えてログインして入力してしまった」っていう方の参考にも... 2021.08.27 セキュリティ
資格 「AWS認定セキュリティ」に合格したので参考に勉強方法を載せておく 今回は、先日合格した「AWS認定セキュリティ」の勉強方法を自分の備忘録として書いておきます。 別の試験を受けるときの参考にもなると思うので。 なぜ資格を取得しようかと思ったかというと、2つ理由があって 1つ目はセキュリティが好きだとい... 2021.06.28 資格
セキュリティ 【怪しいSMSが届いた】Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります。を調査してみた 今回はスマホSMSに届いたAmazonを装った詐欺メッセージがあったのでリンク先をたどって調査してみました。 情報を入力してしまったという方のために何をするべきかもまとめましたので、もし「間違えてログインして入力してしまった」っていう方の... 2021.04.10 セキュリティ
セキュリティ Dropboxで「セキュリティで保護されたインターネット接続を確立できません」と表示される Dropboxの同期が失敗して困っている。shinです。 今回は、この前直面したトラブルについての対処法の備忘録です。 私は普段Dropboxを使って自分のパソコンのファイルを同期しているのですが、2020年の12月に入ってからDropb... 2020.12.08 セキュリティ
セキュリティ 定期的なパスワード変更はもう古い?今の常識はコレだ! こんにちは。30代未経験ネットワークエンジニアのshin@セキュリティ勉強中です。 今回はタイトルに書いた通り、定期的なパスワード変更について書きたいと思います。(2019/9記) 先に結論から書くと、 定期的なパスワード変更の考え方... 2019.09.16 セキュリティ
セキュリティ ノートンダークウェブモニタリングを使ってみた こんにちは。30代未経験ネットワークエンジニアのshin@セキュリティ勉強中です。 今回は2019年7月11日に販売されたノートンダークウェブを購入して使ってみたのでそれについて書いてみようと思います。 日経新聞などでも取り上げられてま... 2019.08.12 セキュリティ
セキュリティ 有害サイトフィルタリングソフト「i-フィルター」を使ってみた こんにちは。30代未経験ネットワークエンジニアのshin@セキュリティ勉強中です。 今回は有害なサイトの閲覧をブロックするソフト「i-フィルター」を自分のiPhoneに入れて使ってみた感想を書きたいと思います。 ※i-フィルターって企業... 2019.07.14 セキュリティ
セキュリティ パスワードの漏洩の有無をチェックしてみた こんにちは。30代未経験ネットワークエンジニアのshin@セキュリティエンジニアになるため勉強中です。 今回は、日経NETWORKを読んでいて気になったツールがあったので実際に自分で使ってみました。 そのツールとは、Google Chr... 2019.04.21 セキュリティ
日記 2019年の計画を一緒に立てませんか こんにちは。30代未経験ネットワークエンジニアのshin@セキュリティエンジニアになるため勉強中です。 今回は初の試みで、2019年の目標を立ててみたいと思います。 もしまだ目標を立てていない人がいましたら一緒にやりましょう。 なぜこ... 2019.01.17 日記