PPPoEクライアント_RTX1200

今回は前回作成した、PPPoEサーバ(Cisco1812)とRTX1200を接続するコンフィグを記載します。

●構成

RTX1200

●RTX1200

【経路設定】
ip route default gateway pp 1

【PPPoE設定】
pp select 1
  pp always-on on
  pppoe use lan2
  pp auth accept pap chap
  pp auth myname RTX1200@test RTX1200@test ※PPPoEサーバ側と合わせる
  ppp lcp mru on 1454
  ppp ipcp ipaddress on
  ip pp mtu 1454
  pp enable 1

接続後、正常に接続されているか確認。

下記状態の場合は、正常に接続されています。
# show status pp 1
PP[01]:
PPPoEセッションは接続されています
接続相手: XXXXX-XXXXX
通信時間: x分xx秒
受信: xx パケット [xx オクテット]  負荷: 0.0%
送信: xx パケット [xx オクテット]  負荷: 0.0%
PPPオプション
      LCP Local: CHAP Magic-Number MRU, Remote: Magic-Number ACCM
    IPCP Local: IP-Address, Remote: IP-Address
    PP IP Address Local: 192.168.101.254, Remote: 192.168.1.1

次回はFortigate60Dの設定をしていきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30歳未経験からネットワークエンジニアに転職し、運用→構築→設計の仕事をやってます。色んな機器(Cisco、YAMAHA、Fortigate、PaloAlto)を触らせてもらいとても楽しい仕事です!

現在は派遣にて主にCiscoを中心としたネットワーク設計~構築をしております。

また、2023年より副業で個人事業主や小規模企業からのパソコン設定~ネットワーク作業の仕事を請け負っておりますので、もしお困りの方がいましたらお気軽にお問い合わせください。

●今までの作業履歴
- パソコンの新旧入れ替え
- 拠点間のインターネットVPN接続(YAMAHA-Fortigate)

コメント

コメントする

目次