お腹の調子が良くなる!?Paleotics(パレオティクス)を試してみた

20210325_paleotics01.png

今回はPaleotics(パレオティクス)を1週間試してみたのでどんな感じか個人的な感想を書こうかと思います。

目次

パレオティクスとは

パレオティクスとはパレオな男ブログを運営している鈴木祐さん(以下パレオさんとします)が商品開発に携わった、食物繊維と腸内細菌を合わせたタブレット菓子です。

この商品には次の4つの成分が入っています。

  1. フラクトオリゴ糖(善玉菌のエサだよ)
  2. 有胞子乳酸菌(胃酸への耐酸性、耐熱性がある菌だよ)
  3. 酪酸菌(腸に届いた食物繊維を発行・分解して「酪酸」を作る細菌の総称だよ)
  4. ステビア(砂糖の200~300倍甘くて低カロリーだよ)

詳しい説明はパレオさんのサイトや公式サイトにお任せします!!

あわせて読みたい
【告知】食物繊維&乳酸菌のタブレット菓子「パレオティクス」の発売が始まりました! アラフィフ男がアンチエイジングについて考えるブログです。

↓ここから買えます。

パレオな商品開発室
パレオな商品開発室 オンラインストア 「パレオな男」鈴木 祐がプロデュースするブランド『パレオな商品開発室』。サイエンスライターとして10万本の科学論文の読破した科学に関する最新の知見と自身のパレオダ...

価格:2,800円
内容:270粒(1日9粒で30日分)

商品はこんなのです。

20210325_paleotics01.png

そもそも食物繊維を取る必要があるのか?

そもそも、なぜ食物繊維を取る必要があるかというと、厚生労働省策定の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」では、1日あたりの「目標量」は、18~64歳で男性21g以上、女性18g以上となっています。

ですが、令和元年の調査だと摂取量の中央値を調べてみると20代~50代だと「15g~17g」ほどしか取れていないみたいです。若い年代ほど少なめですね。そのため、まず食物繊維の量が足りていない。詳しい値は以下サイトを参照ください。P80~81

令和元年国民健康・栄養調査報告

そして、パレオさんはオタゴ大学などの研究論文などを踏まえると、「1日25g~29g」が最低ラインと考えています。

だとするとかなりの割合で食物繊維が足りていないことになります。

食物繊維が足りていないとどうなるのか?

食物繊維が足りていないことは分かったけど、足りてないことによって何か問題あるの?という疑問があったので調べてみたところ次のような問題があるようです。

  • 心筋梗塞のリスク増加
  • 糖尿病や虚血性心疾患などの生活習慣病の増加
  • 便秘

以下のサイトを参考にしました。

食物繊維の必要性と健康

もし食べ物で取りたいって時は以下のサイトを参照してみください。

【腸活特集】便秘に悩む方必見!食物繊維が多く含まれる食べ物一覧

長くなりましたがようやく本題の感想に入りたいと思います。

パレオティクスを食べた感想

まず最初は味ですが、ほんのり甘いです。

一番大事な効果ですが、食べたあと数時間(2~3時間)後にお腹がグルグル?キュルキュル?という音がなりました。

ですが、その日は何も起きなかったので寝たのですが、次の日はいい感じでお腹の方がスッキリしました。

特に普段からそこまで困っていたわけではなかったのですが、いつもよりも気持ちよくなった気がします。なので自分としては効果があったのかなと思ってます。(個人的な感想です)

1週間試していますが今のところ毎日お腹はいい感じなので、気持ちのいい1日がスタートできてます。開発者の方々素晴らしい商品をありがとうございす!!

まとめ

最後まとめです。

  • プロバイオティクスは食物繊維と腸内細菌を合わせたタブレット菓子だ
  • 食物繊維は足りていない人が多いので意識して食べ物から取るかサプリから取る
  • 自分的には効果があったのでこれからも続けて飲みたいサプリ

今回は短いですが以上です。ありがとうございました。

パレオティクスは体調に関するサプリでしたが、集中力をアップさせるサプリ「PALEO FOUS(パレオ フォウス)」を試してみた感想を書いた記事もありますのでよかったら見て言ってください。

「集中力を上げたい!!」と思っている方は必見です!

あわせて読みたい
集中力アップサプリPALEO FOUS(パレオ フォウス)を試してみた 今回は集中力アップサプリのPALEO FOUS(パレオ フォウス)を1週間試してみたのでどんな感じであったかをご紹介します。(2021/3/26更新) そもそも、PALEO FOUS(パレ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30歳未経験からネットワークエンジニアに転職し、運用→構築→設計の仕事をやってます。色んな機器(Cisco、YAMAHA、Fortigate、PaloAlto)を触らせてもらいとても楽しい仕事です!

現在は派遣にて主にCiscoを中心としたネットワーク設計~構築をしております。

また、2023年より副業で個人事業主や小規模企業からのパソコン設定~ネットワーク作業の仕事を請け負っておりますので、もしお困りの方がいましたらお気軽にお問い合わせください。

●今までの作業履歴
- パソコンの新旧入れ替え
- 拠点間のインターネットVPN接続(YAMAHA-Fortigate)

コメント

コメントする

目次