Macを使ってRTX830にコンソール接続する方法

rtx

最近Macを買ってヤマハRTX830にコンソールで接続しようとしたのですが接続の仕方がわからなかったので、備忘録として残しておきます。

目次

必要な機材

まずは必要な機材です。この前、AmzonでマイクロUSBタイプのコンソールを買ったのでそれを使ってます。

  • USBシリアル変換アダプタ: USBポートをシリアルポートに変換するアダプタ。

Amazonベーシック USB2.0ケーブル 1.8m(USB タイプA オス – mini USB オス)速度480Mbps ブラック

Amazonベーシック(Amazon Basics)
¥568 (2025/03/15 22:40時点 | Amazon調べ)

接続手順

接続手順です。

  1. MacRTX830をUSBコンソールケーブルで接続します
  2. Macのターミナルを開き、以下のコマンドを実行して接続されているデバイスを確認します。
    “tty.usbserial-XXXXXXXX”や”tty.usbmodem-XXXXXXXX”のような名前のデバイスを探します。XXXXXXXXの部分はアダプタによって異なります。
    以下の例だと「/dev/tty.usbmodem11134」になります。
ls /dev/tty.*
/dev/tty.Bluetooth-Incoming-Port	/dev/tty.debug-console			/dev/tty.usbmodem11134
  1. screenコマンドで接続します。以下のコマンドを実行してRTX830に接続。
screen /dev/tty.usbmodem11134

もしポートレートを9600に指定したい場合は最後の9600を追加してください。
screen /dev/tty.usbmodem11134 9600

接続に成功すると、RTX830のログインプロンプトが表示されます。

接続解除方法

接続を解除したい場合は以下を実行します。

Ctrl+A を押した後、K を押します。

“Really kill this window [y/n]”と表示されたら y を押して終了します。

注意点
ドライバのインストールが必要な場合があります。使用するUSBシリアル変換アダプタの説明書を確認してください。
一部のUSBシリアル変換アダプタはmacOSの最新バージョンに対応していない場合があります。
これで、MacからRTX830にコンソール接続し、CLIで設定を行うことができるようになります。

もし文字化けしていたら以下コマンドで日本語にできます。

console character ja.utf8

今回は以上になります。ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30歳未経験からネットワークエンジニアに転職し、運用→構築→設計の仕事をやってます。色んな機器(Cisco、YAMAHA、Fortigate、PaloAlto)を触らせてもらいとても楽しい仕事です!

現在は派遣にて主にCiscoを中心としたネットワーク設計~構築をしております。

また、2023年より副業で個人事業主や小規模企業からのパソコン設定~ネットワーク作業の仕事を請け負っておりますので、もしお困りの方がいましたらお気軽にお問い合わせください。

●今までの作業履歴
- パソコンの新旧入れ替え
- 拠点間のインターネットVPN接続(YAMAHA-Fortigate)

コメント

コメントする

目次