【人間関係編】恋愛?人間関係?お金?夢?その悩み解決します_DaiGo名言&名回答集15選

20210731_daigo_famous_relationships_words01.png DaiGo名言集

(この記事は2021/9/22に更新しました)

今回はDaiGoさんのYouTubeの放送の中から、「人間関係」に関する名言(名回答)を集めました。

※切り抜きも始めたので、興味があったら動画見てってください。気に入ったらチャンネル登録お願いします。

DaiGo悩み相談室【切り抜き】@毎日20時と22時に更新
メンタリストDaiGo氏の悩み相談の切り抜きをまとめてます。毎日20時と22時の2回更新してます。チャンネル登録お願いします。

皆さんの気になるものがあれば教えてもらえればもっと集めます!

  1. DaiGoさんとは?
  2. その他のジャンルに特化した内容
  3. 人間関係編_名言&名回答集
    1. うつ病の友人を助けたいと思うのであれば自分の立ち位置をしっかり確立するということをやった方がいいと思います
    2. (他人の言動に傷つかない方法は?)上手に諦めたらいいんじゃないでしょうか
    3. (パワハラ上司に意見を言ったら同僚から無視される)スキルをある程度以上手に入れたら早い段階で場所を変えたほうがいいです
    4. (女性が自分の見た目を過小評価している時なんて言えばいい?)素直にいったらいいじゃないですか?めちゃめちゃ可愛いんだったら
    5. 友達だから安くして、タダにしてって言うやつは友達じゃないので相手にしなきゃいいと思います
    6. 人間って自分が嫌われてるんじゃないかバイアスっていうのを持ってるというふうに言われています
    7. (上司に嫌われた。信頼を取り戻すには)爆撃メソッドっていう方法が使えます
    8. 自分の考え方を押し付けてくる人ってスピリチュアルであろうがなかろうがする友達て言わないので
    9. 他人を羨んで誰かになろうとするのってこれは不幸への道
    10. ネガティブなことを言うとネガティブなことに対して反応する脳の神経とか発達するんですよ
    11. (かまってちゃんの撃退法)ゴメン今ちょっと時間がないから5分だけ全力で君の話を聞くからそれで許してって言ってみてください
    12. 周りの目を気にする人間なんて言われるか知ってます? そういうのを「奴隷」っていうんですよ
    13. 空気は読むってことは状況を把握することなんですよ
    14. (初対面の人に)話しかけることは自分にとってプレッシャーだが重要なポイントではない
    15. 給料が良いという理由で仕事を選ぶメリットはほとんどありません
  4. まとめ

DaiGoさんとは?

ここで話しているDaiGoさんとは、ニコニコ会員圧倒的1位で今はDラボという独自の動画配信サービスを提供して、「恋愛」、「人間関係」、「健康」、「お金」、「人生」など様々なジャンルの論文や本の知識を月500円とちょっとという低価格で提供している「メンタリストDaiGo」さんのことを指しています。

もっと詳しいことが知りたいよという方がいたら、以下のページを見てみてください。。

Youtube

Dラボ

その他のジャンルに特化した内容

その他のジャンルに特化した内容をまとめた記事を作ったのでそちらも興味あればぜひ、見ていってください。

  • 恋愛編
  • 人生編
  • 仕事編
  • 健康/ダイエット編

それではさっそく人間関係に関する名言&名回答集どうぞ!

人間関係編_名言&名回答集

うつ病の友人を助けたいと思うのであれば自分の立ち位置をしっかり確立するということをやった方がいいと思います

▶︎質疑応答◀︎賢い選択には限りがあるが、愚かな選択には際限がないより

【質問】

DaiGoさんいつも、ためになる配信ありがとうございます。

うつ病の友人に関して質問です。
彼女は今、傷病手当を申請中で無職です。

申請が通ったとしても傷病手当だけでは
生活ができないため7月からは
働かなければならない状況です。

完全にうつが治っていない状況で
働くにあたって気を付けなければならない事、
また私ができることは何かありますでしょうか?

(自分の負担にならない程度の融資、辛いときの話を聞くなどはしています。)

【回答】

結論からいいます。
自分の負担にならないほどの融資からやめましょう。

うつの状況って確かに友人だから助けたいってわかるんですけど

他人って変えられないんですよ。

自分が気づいて変わるしかないので変わるための何か手助けとかして
あげてもいいけど

お金をあげるとか話を聞くとかいうぐらいのレベルでは意味がないです。

それやるぐらいやったら本当に自分が成功して
この友人をどうしても助けてあげないときに雇ってあげるような会社をつくるとか
それぐらいのことをしないと意味ないですね。

やっぱ助けてあげるの大事なんだけど
お金を出すとかそういうレベルになってくると

前澤さんとかみたいにめちゃくちゃ
お金があって配るぐらいだったらいいけど

そうじゃない人は「他人を助ける前にやることあんだろ」って話しなんですよ

相談者さんは違うと思うんですけど

ボランティア好きとか他人を助けるのがやたら好きな人って

結構ありがちなんですけど自分の人生と向き合うのが怖くて
他人の人生に関わる、他人を助けることによって
自分の存在価値を見いだすっていう

ボランティア中毒みたいになっちゃう人も
いるので正直他人を助けるって言うことを

お金れレベルとかでやっちゃう人って
結構危ういので辞めたほうがいいと思いますよ。

できることは特にないのでうつ病の友人を助けたいと思うのであれば自分の立ち位置をしっかり確立するということをやった方がいいと思います。

厳しい言い方されてますが、人を助けるってそれくらいの覚悟がいるってことです。

中途半端に助けるくらいならやめておけってことですね。

たしかひろゆきさんも「自殺する人を止められない。なぜなら自殺する人の理由を解決できないから」って言ってた気がします。

(他人の言動に傷つかない方法は?)上手に諦めたらいいんじゃないでしょうか

言い訳を聞いてくれる人とつるむと成長しない▶︎質疑応答より

【質問】

自分と他者の境界をうまく引いて、
他者の言動に傷つき続けない為に
おすすめの書籍を教えてほしいです。

【回答】
他人の行動で自分が傷つかないように
するための本ですね。

上手に諦めたらいいんじゃないでしょうか。

人間ってお互いのことが分からないんですよ。
分からないし、誤解しまくるし。

誰も皆さんのことなんかわかってくれないと
思った方が良いと思います。

分かり合えないからこそ人間って会話が重要で。

分かり合えないからこそお互いを理解しようと
する努力が必要になってくる

「お互いのことなんか分からないよ」って
ことを受け入れましょう。

おすすめの本
「だれもわかってくれない 傷つかないための心理学」

ハイディ グラント ハルヴァーソンさんの本です。

他人の言動に傷つかないようにする方法は「上手に諦める」

諦める力って大事ですよね。
DaiGoさんのDラボでも「ラディカルアクセプタンスー高すぎる理想と変えられない過去を捨て、未来を変えるあきらめの科学」として諦める大事さを話してくれてました。

Dラボ
メンタリストDaiGoが作った知識のネトフリ【Dラボ】はこちらから!

(パワハラ上司に意見を言ったら同僚から無視される)スキルをある程度以上手に入れたら早い段階で場所を変えたほうがいいです

昨日いろいろあったので話しましょうか【冒頭音声オフですがすぐにオンになります】より

【質問】

29歳女性。
パワハラ上司に我慢の限界が来て自分の意見を言ったら、
周囲含めて無視され始めました。

辛いですが、やりたいことがあるので仕事は辞めません。
少額スパチャで恐縮ですがエールを頂けますと幸いです。

【回答】
仕事はやってもいいと思うんですが
スキルをある程度以上手に入れたら
早い段階で場所を変えたほうがいいです

何でかっていうとパワハラ上司に
我慢の限界がきて自分の意見を言って
パワハラ上司に嫌われたんならまだいいんですが

周りに無視されるって事は
周りもかなり臆病なんですよ

声を大にして言いますけど
臆病者と仕事をして
得することはありません

自分が特別なことをやりたい
他人と違うことをやりたい
世の中をアッと驚かせるようなことを
やりたいというふうに

志を持ってる人が臆病者付き合う
メリットは何もないんです

なぜかというと臆病な人は常に
古い人の味方、力がある人の味方
新しい人、弱い人の敵なんですよ

周りに臆病な人間しかいないと
皆さんが上司と喧嘩した瞬間に
皆さんの足を引っ張るし敵対行為をするので

そんな人間と働いていても足を
引っ張られるだけで
何の意味もない

仕事を辞めるとは言いませんが
同じ仕事が他の業界できて臆病者が
いない会社でできるのであれば

僕は転職をおすすめします

「臆病者のいる会社に居続けることはリスク」っていうことですね。

それにしても、パワハラ上司に意見したら周りも冷たくなるってひどい会社ですね。。

(女性が自分の見た目を過小評価している時なんて言えばいい?)素直にいったらいいじゃないですか?めちゃめちゃ可愛いんだったら

質疑応答◀︎頭の悪い嘘をつく奴は、味方にしても損しかないより

【質問】

以前、美大の女友達が自画像を描いたら
自分がブス過ぎて辛いと言っていました。

この時、自分は良い返し方が分からず後悔してます。

女性が自分の見た目を過小評価している時、
なんと言ってあげれば良いですか?

ちなみにその人はめっちゃめっちゃ可愛いです

【回答】

素直にいったらいいじゃないですか?
めちゃめちゃ可愛いんだったら

「そんなことないよ」って
「あなたがブスだったら道歩いてる女性の90%は
外歩いちゃいけない女になるでしょ」

みたいなぐらいまでブラックジョークで
僕だったら返しますね。

謙遜っていう考え方がやっぱり
みんなあって自分がブサイクだから
可愛くないかって言うんですけど

本当に自分が絶対可愛くなくて
どうしようもないと思ったら

メイクもしないし気にしないはずなんです
あきらめるんで

私ブサイクだからすっぴんとか
無理って言いながら

一生懸命をお化粧してるわけじゃないですか

って考えると別そんなに自分のことを
素直じゃないと思ってる可能性が
高いと思うんで

そこで「本当そうお思うわ」とか言ったら
失礼になっちゃうんで

「そんなはないよ」っていう風に言ってあげるとか
「何でそう思うの」って聞くのがいいですね

可愛い子が私ブサイクだからっていうと
「いやそんなもないでしょう」っていう風に
言うんですけど

逆にちょっと本当にブサイクな子が
「私ブサイクだな」って言ったときには
僕はいつもいうのは

「何でそう思うの」ってきますね

相手が自分のコンプレックスに
思っていることを言葉にさせてあげると
メンタルが安定するんで
そういう対処するようにしてます。

女性が自分の外見の評価が引く時は、「なぜそう思うの?」って聞いてあげるようにしましょう!!

友達だから安くして、タダにしてって言うやつは友達じゃないので相手にしなきゃいいと思います

▶︎質疑応答◀︎自分で選んだ苦労は楽しいが、選ばさせられた苦労は苦しいより

【質問】

私は最近美容系のアドバイスをする事業を始めましました。
友達にお願いして良い?と依頼されたので
受け入れるとお金払った方がいい?
友達だし私は無料にしといて。と言われました。

【回答】
友達だから安くしてタダにしてって
やつは友達じゃないので相手にしなきゃいいと思います。

普通は友達にやってもらったら
感謝をするものなのに
無料にしてっていう相手とは
付き合わなくていい仕事だから

1個だけ言わせてもらうと
アドバイスと知識とか形が無いものって
お金取りづらいんですよ。

特に身内とかからは
これはしょうがないと思います

「身内から形のないアドバイスはお金が取れない」

友達から何か頼まれごとしたら頼み返すのが一番やりやすそうですね。

人間って自分が嫌われてるんじゃないかバイアスっていうのを持ってるというふうに言われています

質疑応答▶︎愚者は今のままを、賢者は変化を求めるより

【質問】

他人に嫌われてるのではないかと感じ、
相手の些細な言動や表情に
必要以上に気にしてしまいます。

それで人間関係がうまくいっていないように
感じます(実際に相手に聞いてみると
そうでないことも多々ありますが、
それを信じられません)。

何から対策すれば良いでしょうか。
アドバイスいただければ幸いです。

【回答】

他人に嫌われてるんじゃねいかなあって
いうふうに思ってしまうって人っていうのは
実はこれ皆さんそうで

人間って自分が嫌われてるんじゃないか
バイアスっていうのを持ってると
いうふうに言われています

「人に嫌われているんじゃないかバイアス」っていうのがあるんですね。

たしかに、人見知りの人の自分としても思い当たる節があります。

その場合の対処法としては、「嫌われていると思う人に明るく話しかける」ですね。
あとは、自分のメンタルも鍛えた方がいいですね。

(上司に嫌われた。信頼を取り戻すには)爆撃メソッドっていう方法が使えます

▶︎質疑応答◀︎賢い選択には限りがあるが、愚かな選択には際限がないより

【質問】

上司に生意気を言ってしまい、
嫌われてしまったのですが、
どうしたら信頼を取り戻せますでしょうか。

【回答】

もし自分が言ってしまったことで
印象を悪くしてしまったなら

爆撃メソッドっていうですね方法が使えます。

爆撃メソッドっていうのは
相手が感じてしまった誤解というか
相手に与えてしまった誤解ですね

生意気なことを言ったとか

誤解と逆になるような行動を
ひたすら続けることです

おすすめの本としては
ハイディ グラント ハルヴァーソンさんの
「誰もわかってくれない」
っていう本があります

上司の失った信頼を取り戻したいなら「爆撃メソッドを使う!」

名前は物騒ですが、やることは単純ですねw

自分の考え方を押し付けてくる人ってスピリチュアルであろうがなかろうがする友達て言わないので

メンタリストが30分だけ質問に答えます①【Dラボが概要欄から20日間無料】より

【質問】

友達がスピリチアルにはまり起こった出来事を
自分の考えで話してくる対処方はありますか?

【回答】

無視でいいんじゃないでしょうか。

普通に自分の考え方を押し付けてくる人って

スピリチュアルであろうが
なかろうがする友達て言わないので

スピリチュアル云々じゃなくて、自分の考えを押し付けてくる人は友達ではない!!

他人を羨んで誰かになろうとするのってこれは不幸への道

メンタリストが人生相談に乗る生放送【ダックホーン2018】より

【質問】
物流業でパートをしている20歳男です。
僕は自閉症で会話がとても苦手です。

仕事は出来るのですが、
聞きたいことが聞けずに仕事が滞るがよくあります。

ADHDの同期がいて自分とは対照的に
とてもお喋りで周囲を笑わせたりします。
喋れない自分と同期を比較してしまい
すごく劣等感を感じる日々を送っています。

転職するか、辞めずにコミュ障を改善しようと努力すべきか悩んでいます。

【回答】
別に他人みたいになろうと
思わなくていいんじゃない?

「ADHDの彼が色々しゃべれてすごいなぁ」
じゃなくて

自分はあんまりしゃべるのは
得意じゃなくてASDだったら
ASDの能力を活かして
どうやったら人が寄ってくるというかを

コミュニケーション能力を
上げれるか考えればいいと思います。

僕だってもともとそんなに
コミュニケーション能力
あるわけでないし

人としゃべるのは
好きじゃないんけれども

僕の場合は内向的な人間なのにも
関わらず専門知識を語る時って

人間って内向的じゃなくなれるんですよ

壁を越えられるんです
性格の壁を越えることができて

僕は科学の話しをしてるから
流暢にしゃべってますけど

そうじゃない場合はそんなに
話すの得意な人間ではないので

そういう風に自分の特性を
活かす方が大事です

だいたいの人って自分を
理解しようとしないで
他人を羨むんですよ

他人を羨んで誰かになろうと
するのってこれは不幸への道で

自分をむしろ理解して
自分の特性を上手に使おうとする

自分の取り取扱説明書みたいな
ものを読むイメージで

自分を知るって方向に行った人は
幸せになれるんですよ

自分ではない誰かになろうと
考える暇があるんだったら

自分と向き合って自分の生かし方を
学んだ方がはるかにいいと思いますよ。

「他人の比較するのは不幸への道」

この話し結構聞きますけどそれでも比較するっていうのは人の性なのかむしれない。

ネガティブなことを言うとネガティブなことに対して反応する脳の神経とか発達するんですよ

深夜のちょいエロあり心理学放送など【質疑応答】より

【質問】
私の周りは夫の不満言いがとても多いので
夫婦仲がいい自分の話をしにくいです。

なぜみんな幸せ話はしないのでしょうか。

【回答】
これけっこう難しいところで

本当に不満が多い場合って
どういう心理なのかっていうと

結局自分だけが幸せっていう
ことを言うことによって

他人に叩かれるって事を恐れてるとか

あとは他人に対し信用感がないとき

自分の幸せな話とか
しないですよね人って

信用できない人にあまり自分の
幸せな話とかするよりかは

私もみんなと一緒でうちの家庭にも
問題あるみたいなことですね

言いまくることによって

何か悪い意味での謙遜みたいな
ことをしてるんですよ

こういったネガティブゲームに
付き合う必要は全くなくて

ネガティブな感情は人間どうしても
振り回されやすいですし

それと同時にネガティブなことを
言うとネガティブなことに対して

反応する脳の神経とか発達するんですよ

ネガティブなことを言うと、脳がネガティブに考える。

だからネガティブなことばかり言うコミュニティからは離れた方がいい。ってことですね。

(かまってちゃんの撃退法)ゴメン今ちょっと時間がないから5分だけ全力で君の話を聞くからそれで許してって言ってみてください

【質疑応答】メンタルを鍛える方法などより

【質問】
【かまってちゃん】撃退する方法を教えてください。
ひたすら話を聞き続けてしまいます。

【回答】
ゴメン今ちょっとこういうことやらないといけない、
時間がないから5分だけ全力で君の話を聞くから
それで許してって言ってみてください

これが良いと思います

かまってちゃんを撃退(回避)するなら「5分だけ全力で君の話しを聞くから」です!!

周りの目を気にする人間なんて言われるか知ってます? そういうのを「奴隷」っていうんですよ

【激甘】すべてを許す【科学的】質疑応答からの開始23分で【激辛質疑応答】より

【質問】
今年で社会人3年目です。
長時間労働、仕事の責任が重い仕事でモチベも上がらず、毎日が辛く辞めたいと考えています。

ですが同部署が私含め2人のみで辞めたら迷惑をかけてしまう、
やりたい仕事がない、辞表を出した後の周りの反応が怖いなど、
辞める決断ができず先延ばしにしてしまいます。

辞表を出す勇気ってどうすれば出るでしょうか?

【回答】
結論から言います。
勇気を出す必要全くございません。

ただ出せばいいです。書いて

じゃあ出しにくい理由は
何かっていうと

同部署が2人しかいないから

辞めたら迷惑かけちゃう
やりたい仕事がないって

辞表を出した周りの反応が怖いって
どうでもよくないですか?

辞めたら全部関係なくなる
ことじゃないですか

大丈夫です。安心してください

2人しかいない部署を止めたところで
もう片方に迷惑をこうむる相手とは二度と会わないし

何度も言ってる通り

自分の人生を犠牲にしてまで
助けるべき相手はこの世に存在しません。

なので全くこの必要はないと思います

周りの目とか別にどうでもいいですよ。

周りの目を気にしてたらね
生きていけないんですよ

周りの目を気にする人間
なんて言われるか知ってます?
そういうのを「奴隷」っていうんですよ

奴隷になりたいんだったら
辞表は出さなくていいんじゃないでしょうか

「他人の目を気にする人間は奴隷と呼ばれる」

いい方は過激ですが、他人の目を気にしていたら他人の思い通りに動いてしまいますからね。
奴隷というのも納得できます。

空気は読むってことは状況を把握することなんですよ

質疑応答:人間関係でミスらない唯一の方法より

【質問】
空気読みすぎて辛くなる時が多々有ります。どうすれば良いですか?

【回答】
空気を読む側にいっちゃダメなんですよ

過去動画で紹介した

大衆操る20のポイントとか
歴史を動かしたい子の話カードとか
49の迎合方とかえ紹介してますけど

空気って読んで合わせるんじゃなくて

空気は読むってことは
状況を把握することなんですよ

状況把握して人間は状況を
コントロールすることができるんで

動かす側に回ってみましょう
合わせる側ではなく

  • 紹介していた動画

300を超える研究で判明!大衆を操る20のポイント
【前編】
https://daigovideolab.jp/play/1584015363

【後編】
https://daigovideolab.jp/play/1584498243

【恐怖と欲望の説得術】歴史を動かした偉人の話し方

【前編】
https://daigovideolab.jp/play/5Tp40eepxJN8bjGwhkPB

【後編】
https://daigovideolab.jp/play/CLKCBlfQW3mxZbgvgrjF

ミシガン大学✖︎南カリフォルニア大学が明かすエリートが使う49の迎合法
https://daigovideolab.jp/play/1581787202

(初対面の人に)話しかけることは自分にとってプレッシャーだが重要なポイントではない

広告?要らんよそんなもの【エロまで答える質疑応答】

【質問】
学生です、学校やパーティーなどで初対面の女性に話しかけたいですがなかなかできません、初対面の女性に話しかける最初の一言をいくつか知りたいです!

【回答】
普通にこんにちはから
入っていけばいいと思います

最初はみんな自分の
プレッシャーが高いところが

一番大事と思いこむんですよ

大事なのは最初の挨拶ではなくて

どうやって会話を盛り上げて
いくかの方が大事なんで

一番最初に知るべきものは

話しかけることは自分にとってプレッシャーだが

重要なポイントではないと言うを覚えてください

たしかに、一番自分が緊張するところが大事なことだと思いますけどそれって自分目線なんですね。

大事なことは相手がどう思うかなので最初の挨拶よりもその後どう楽しませれるか?ってことかぁ。

給料が良いという理由で仕事を選ぶメリットはほとんどありません

質疑応答〜人生の難問を心理学で解決する方法教えます

【質問】
会社の社長や従業員と価値観が合わずストレスが多いです。でも給料はいいです

今すぐ辞めたいけど周りから止められます。

やりたいことはYouTubeくらいどうしたらいいでしょう?

【回答】
給料が良いという理由で仕事を選ぶメリットは
ほとんどありません。

例えば面白い研究で

職場に友達が3人以上いるという状態な人と
友達が3人もいないという人を比べると

仕事に対するモチベーションっていうのは全然違うんです。

2倍ぐらい違って給与に対する満足度もずいぶん違うんですよ。

3倍ぐらい違うという研究とかあったりするんですね。

お金よりも人間関係の方が満足度が高いんですね。

まとめ

以上が、現在集めた名言&名回答集でした。

今後も追加していく予定ですので、また定期的に来てもらえれば増えてると思います。

以上です。ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました